2010年 06月 13日
/// 温泉力43 待ち遠しい、2011年・温泉向け低温エネルギー発電 ///![]() 『神鋼・川重 地熱や廃熱で発電 中小工場や温泉向け』の記事が目に入った。 時代はエコで、朝野家も温泉で冷暖房を行っているし、電球も蛍光灯ボール級からLED電球に替える見積り検討中だ。 ![]() 神鋼は100kW級で川重は230KW級の装置を開発し、温泉施設などが自家発電する。 神戸製鋼は摂氏80~90度程度の温水で発電(低位熱発電)できる装置を2,500万円~3,000万円、電力減少分で3~5年で回収できるという。川重は230kW級で6,000万円~7,000万円程度。 ![]() ![]() 98度の温度で豊富にある湯村温泉では打って付けのエコエネルギー発電、しかも温度の下がった温泉はそのまま風呂に投入できる。 その小型プラントを湯村温泉に持ってくることが出来れば、ジオエネルギーの活用として山陰海岸ジオパークの見学にも使える。 しかも化石燃料の非利用でCO2も一切発生しない、新エネルギー発電の実験プラントとして最先端の地域になれるでしょう。 ■
[PR]
by yuasanoya
| 2010-06-13 01:42
| 温泉力
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|