2007年 05月 20日
![]() 日ごろの忙しさを忘れてのんびりと温泉につかり、バランス良い日本食を定時に食べること、町を散策することで軽い運動をしたり、自然豊かな環境でストレスや病気などを開放し、体や心を休める。また入浴すると体内の血流が良くなり、胃の働きを正常に直す効果があるといわれています。「飲泉」は温泉を口から直接体内に取り込みますので効果は大。中でも重曹泉が断然おすすめです。 ![]() ![]() #
by yuasanoya
| 2007-05-20 12:36
| 温泉力
2007年 05月 19日
湯村温泉のある新温泉町には、他に「七釜温泉」「浜坂温泉」の2つの温泉地があります。
その内「湯村温泉」「浜坂温泉」の両温泉は、全国的にも珍しい各家庭配湯を行っています。 ![]() ![]() 温泉は無色透明・無臭のため、町内の理・美容院では温泉で洗髪をし、うどん屋さんでは温泉でうどんをゆがいています。温泉の料金は1トン160円と水道料金並で、各家庭のお風呂は勿論、台所・洗濯場・洗面に至るまで配管がされていて利用されています。朝シャワーで体を洗い、冬は温泉で顔を洗い、寒いとき小学生は温泉で雑巾がけをする、湯村では蛇口をひねれば温泉が出るというは当たりまえなのです。 #
by yuasanoya
| 2007-05-19 13:05
| 温泉力
2007年 05月 12日
![]() 湯村温泉のお湯は飲むことの出来る温泉で(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 NaHCO3・Cl・SO4)、飲用することで肥満症・慢性便秘・慢性消化器病・通風・慢性胆嚢炎・胆石症などに効果があります。 湯村温泉主成分の内、重曹(NaHCO3)は、高温時で炭酸ガスが温泉内に溶け込んでいます。飲用することで炭酸ガスは胃を膨らませ、食べ物がたくさん入ったと脳が感違いし、「満腹」と「蠕動運動」の指令を出します。炭酸ガスは脂肪や糖と水溶性食物繊維を結合する力を持っています。つまり胃は満腹、腸は活発動くことで過食を防止し、水溶性食物繊維はブドウ糖の吸収速度を抑えるため、脂肪があまり吸収されずに外に排出されます。 また、ナトリウム-硫酸塩泉は便の排出を促す作用が強く、便秘のための飲泉はよく冷やして飲む方が良いとされています。 湯村の温泉を飲用することで「ダイエット」と「便秘解消」の二重の効果があります。 ダイエットに効くからといって、ただむやみやたらに温泉をたくさん飲めばいいわけでなく、現地で湧出仕立ての新鮮な温泉(鮮度)を一定量毎日同時刻(習慣性)飲むことが大切です。また湯村温泉のお湯は塩化物温泉なので腎臓病・高血圧症・下痢の方は禁忌であり、成人1日の飲用許容量240ml以下(成人)、8才~15才は120mlとなっています。 ![]() 本格的な入浴療養には1週間以上かかりますが、飲泉は直接体内に取り込むため、効果を発揮するのが早いのです。のんびりと館内で飲んだり、湯村を散策をしながらゆっくりと温泉を飲むダイエットはいかがですか? #
by yuasanoya
| 2007-05-12 23:20
| 温泉力
2007年 05月 10日
![]() 台所のよごれ掃除はもちろん、消臭、料理など、さまざまな用途に使われています。さらにコスメ業界でも重曹を配合した美白化粧品が売り出されて評判になっています。 自然界にも存在する重曹は環境にとてもやさしく、水に溶けやすく性質があります。食品のアクをぬいたり、ケーキなどの膨らし粉として使用される食品なのでとても安全です。また洗濯に使用すると生地がふんわりし、入浴時に使用すれば肌がすべすべしてきます。 重曹水を沸騰するとと溶けている炭酸ガスが放出されてアルカリ性を示します。なんとあの自由の女神も重曹でお掃除されているのです! 重曹の5つのパワーには 1.研磨作用/結晶はやわらかなので、水に溶けやすく、研磨作用がありますが、磨いているものの表面を傷つけずに汚れをとることでできます。 2.中和作用/弱アルカリ性のため、汚れ(ほとんどは酸性)を中和されてとれやすくなります。特に油汚れにもパワーを発揮します。 3.軟水作用/水をやわらかくします。重曹を入れることでカルシウムやマグネシウムなど水中金属イオンと結合して、洗濯物の汚れ落ちやすくなったり、煮豆や豆などもやわらかに仕上がります。 4.消臭作用/酸性だけでなくアルカリ性の臭いも消臭するため、そのまま振りかけたり、器に入れておくだけでタバコ、生ゴミ、靴箱、冷蔵庫、トイレなど幅広く活用でき、ペット臭にも最適です。 5.発泡作用/加熱したりすると二酸化炭素の細かい泡を出します。この泡が汚れを浮き上がらせて落としたり、ケーキのスポンジを膨らませたり、血管を広げて体を温めます。 湯村温泉の泉質名はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉(NaHCO3・Cl・SO4)です。 つまり重曹(NaHCO3)が入って、高温泉のため、5つの重曹パワーが発揮されます。入浴するとおわかりのように、石鹸の泡立ちがよく、乳化現象により皮膚の表面を柔らくし、脂肪、分泌物を洗い流します。また高温泉のため炭酸ガスが溶け込んでいて入浴後、肌がしっとりつるつる、体はポカポカします。 湯村温泉はこの効果で『美人の湯』といわれています。 重曹コスメを部分的につけるより、湯村温泉で全身入浴美人コスメをされませんか? #
by yuasanoya
| 2007-05-10 15:46
| 温泉力
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|